贈与の仕組み、ポイントは?

タウンニュース連載記事 2016年7月22日(金)
西山先生が特別セミナー「相続税増税に伴う生前贈与対策セミナー」を開催します。

8月5日、地元の熟練税理士が無料セミナー

cd70164a660172a4ae6a05028f7a8d251-e1470024877786
今、贈与税の申告件数が増え、申告納税額が急増しているという。
この主な要因は、税制改正により2015年以降の相続での基礎控除額が従来の60%に引き下げられ、最高税率が55%に引き上げられたこと。
つまり、「生前の早いうちに、納税してでも子や孫に贈与しておきたい」という高齢者が増えているのだ。

しかし、関心は高いものの、贈与税の仕組みが分からないという人も少なくないだろう。
そこで、武蔵小杉密着の西山裕志税理士事務所の西山氏が、無料セミナーを開催する。
「税務署から贈与と認められないケースや、相続でのトラブルなども少なくありません。

例えば、贈与契約書を交わすという事も重要です。
安心して贈与と認められる贈与の仕方、将来の相続対策のためになるようなポイントをお伝えします。
まずは事前申込下さい」と話す。

定員になり次第締切。

専門書、もれなく贈呈!

講師の西山氏含め、専門家のアドバイスを凝縮した書籍『相続税・諸費税増税! 勉強しないと資産はなくなります』を、セミナー参加者全員にプレゼントしてくれるとのこと。

この機会をお見逃しなく!